人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ほん・ほん・絵本 

uraraehon.exblog.jp
ブログトップ

たべられたやまんば

今日の絵本はこちら。
たべられたやまんば_d0116262_994883.jpg

           瀬川康男・絵 / 松谷みよ子・文  2002年  フレーベル館



瀬川康男さんと松谷みよ子さんの名コンビによる「日本むかし話」シリーズです。

「三枚のおふだ」と言った方が、親しみがあるように思います。
そう、あのお話・・・。

山寺の小僧さんが、山奥で知り合ったお婆さんの家に遊びに行きます。
和尚さんが「やまんばにちがいね、行くな」と言うのも聞かずに。

優しかったお婆さんは、夜中になると恐ろしいやまんばに・・・。

裏表紙のやまんばの姿。
たべられたやまんば_d0116262_9321186.jpg

元祖「口裂け女」ですね。こんなのに追いかけられたらコワイですよ~!

助かるのはわかっているのに
小僧さんが捕まりやしないか、ハラハラ。
小僧さんの危機というのに、「まてまて」と
なかなか門を開けてくれない和尚さんに、ヒヤヒヤ。

和尚さんののんびりした挑発に乗って、やまんばは・・・。

 ***** ***** *****
日本のむかしばなしには、度々やまんばが登場しますよね。
おっかなくって、おっそろしくって。だけど
やまんばの出てくる話は 大好きでした。

特に好きだったのが、この「三枚のおふだ」、特別な思い出があるからです。

むかしむかし、子供の本にはよく、ソノシートのレコードが付録についていました。
「ケロヨン音頭」とか、「うめぼし殿下」の歌は、きっと幼稚園レベルでしょうね。

小学生ともなれば、「おはなしソノシート」です。
まだテレビの「まんが日本昔ばなし」もなかった頃。レコードも高価だった頃。
ペラペラのソノシートから聞こえてくる軽快な音楽と語りに、
日本の高度成長期の庶民のお子様は、どれだけワクワクしたでしょう。

中でも「三枚のおふだ」は大傑作でした。
故・宇野重吉さんの大ファンだった子供は、きっと私だけじゃなかったはず。
おふだが便所の中からやまんばに叫ぶ
「まだ出るウンコ ダイヅチコラショ」
というセリフがおかしくて、おかしくて。この部分ばかり聞いていました。

大好きな話だったので、紙芝居をつくり、
祖父母や叔父叔母の前で披露したことがありました。
当時20代前半だった一番若い叔父が大喜びしてくれ、
いつまでもいつまでも、30年以上経った今でも、
時々「まだ出るウンコ」の話をするのです。

つまり・・・
これが、昔ばなしや物がたりや絵本の、真の役割なのでしょう。
たくさんの、温かい記憶をつくること。
話の中身は忘れても、古い思い出は、いつまでも残ります。
寝かせるほどに、深くまろやかに・・・。
by haruno-urarano | 2007-07-08 16:27 | 日本の絵本